
キラキラ☆プリキュアアラモードのおもちゃ・キラキラルクリーマーで実際に遊んでみました♪
最終武器アイテムということで、セット内容がもりだくさん。
遊び方もいろいろです。
詳しい遊び方や、こどもの反応をお伝えします。
目次
キラキラルクリーマーの口コミ★攻撃あそびはちょっと難しい??
キラキラルクリーマーで攻撃あそびをするときの流れは以下の通り。
キラキラル(星ビーズ)をキラキラルクリーマー本体にセット
↓
なりきりたいプリキュアの色のキラキラルが正面にくるようにセット
↓
クリスタルアニマルにキラキラルをしぼる
↓
キラキラルが入ったクリスタルアニマルを本体にセット
我が家の年中さんの娘は
- 各アイテムを決まった場所にセットする
- クリスタルアニマルの容器に星ビーズのキラキラルを絞り入れる
のが、最初はうまくできませんでした。
クリスタルアニマルを逆向きにセットしようとしたり、クリスタルアニマルをむりやりはずそうとしたりでヒヤヒヤ^^;
ひととおり遊んだ今も、クリスタルアニマルを本体にセットするのに苦労していることがあります。
購入してからまだ1、2日しか経っていないので、慣れればもっとスムーズにセットできるようになるとは思いますが。
キラキラルクリーマーの対象年齢は3歳以上。
3歳の子、4歳なりたての子は大人が手伝ってあげないと難しいかも?
あと、下のきょうだいがいるお家では、キラキラル(星ビーズ)の紛失に要注意。
我が家には2歳の息子がいますが、もし息子に遊ばせたら一瞬で無くしそう(´-∀-`;)
誤飲の危険性もあるし、説明書に書いてある通り、「3才未満のお子様には絶対に与えないでください」を厳守です。
一応、キラキラルなしでも攻撃遊びをすることはできます。
どうしても下の子がいるところで遊びたい時は、お姉ちゃんにはキラキラルなしで遊ぶように言い聞かせて、キラキラルは子供の手の届かないところにしまっておくのが良いかも。
攻撃あそびのときに流れる決め台詞はこちらの記事をご覧ください♪
⇒キラキラルクリーマーの通常攻撃&パワーアップ攻撃時のセリフをチェック!
攻撃あそびは通常攻撃・パワーアップ攻撃のほかに、もう一つ。
「映画キラキラ☆プリキュアアラモードパリッと!想い出のミルフィーユ!」の前売り券特典・メモワールミルフィーユをセットすると、映画のオリジナル攻撃のセリフを聞くことができます。
キラキラルクリーマーの口コミ★アニマルスイーツセット時の反応が楽しい♪
別売りのアニマルスイーツをセットすると、プリキュアたちのオリジナル音声を聞くことができます。
長めにお話してくれるアニマルスイーツもあって楽しい♪
とくに、変身アニマルスイーツはおしゃべりが長め。
(なぜか、マカロンだけは短かめです。残念。)
また、
ひまりちゃんが一つ成長するきっかけになった「フラミンゴチュロス」はキュアカスタードのせりふ、
あおいちゃんとミサキさんが対決したお話に出てきた「クジラグミ」はキュアジェラートのせりふ
・・・など、アニメのお話に沿ったキャラクターのせりふが流れるのもポイント。
セリフを聞いていると、またアニメが見たくなってきます( *´艸`)
アニマルスイーツをセットして「しぼりボタン」を押すと、各スイーツイメージのしぼり音で遊ぶこともできます。
イメージどおりの音もあれば、意外な音が鳴るアニマルスイーツも♪
クリスタルアニマルとキラキラルでアクセサリー作り
クリスタルアニマルに好きな色のキラキラル(星ビーズ)を絞り入れると、オリジナルアクセサリーを作ることができます。
付属の「ボールチェーン」と「ひも」を通せば、ネックレスが完成。
私は完全に「おまけ」の遊びとしてみていたアクセサリー作り遊びですが、娘は真っ先にアクセサリーを作りたがりました。
うーん、あらゆるところから子供のツボをついているおもちゃだ・・・(-ω-)
キラキラルは全部で10個ですが、キラキラルクリーマー本体にセットできるのは最大7つ。
アクセサリーにキラキラルを使っていても、攻撃あそび・なりきり遊びを楽しむことができます。
(細かいことを言うと
黄・青・紫・赤のキラキラルは各1個ずつなので、紫のキラキラルをアクセサリーに使っていたら説明書き通りのマカロンのなりきり遊びはできなくなります。)
セットできない分のキラキラルは、クリスタルアニマルに入れておけば無くす心配が減りそう。
キラキラルクリーマー口コミ さいごに
キラキラルクリーマーで親子ともに嬉しかったのは、オリジナル音声もりだくさんなところ。
キュアホイップがメインではありますが、他のプリキュアたちやペコリンもたくさんおしゃべりしてくれます。
キラキラルクリーマーは他にも遊び方がたくさん。
↓↓↓
キラキラルクリーマー詳細・遊び一覧
ますますアニマルスイーツ集めが楽しくなるおもちゃでした♪