
レンジでチーン ひろびろキッチンがリニューアル!「おしゃべりいっぱいリカちゃんキッチン」として生まれ変わりました。
実際に遊んでみた感想を、動画つきでおとどけします♪
リカちゃんおもちゃの新作キッチンの感想【動画あり】
りかちゃんの新作キッチンのポイントは、なんといってもAIロボットのLR-11(エルアールワンワン)。
献立やスケジュール、ママやおじいちゃんからのメールを読み上げてくれたり、楽しいおしゃべりでお料理やお手伝い遊びを盛り上げます。
という商品説明の通り、たくさんのおしゃべりで楽しませてくれます。
オカメインコのピーちゃんの声や、リカちゃんのお家の犬・プリンちゃんの鳴き声が流れることも。
ちなみに、プリンちゃんは音声のみ。セット内容に含まれていません。
プリンちゃんを持っていない場合、こどもにプリンちゃんをおねだりされる可能性があります。
というか、おねだりされました(^^;
こちらのプリンちゃんならアマゾンなら今現在(2019.6月末)だと千円せずに買うことができます。
うーん。習い事がんばったら、ごほうびにプレゼントしようかな。
LR-11(エルアールワンワン)の顔シールは何パターンか用意されていて、自分の好みのお顔を作ることができます。
我が家のわんわんは片目をウインクにしてみました。
「おしゃべりいっぱいリカちゃんキッチン」のおもちゃ開封&ごっこ遊びのYouTube動画はこちら
↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=zd_TuUC7Xus
この動画でLR-11(エルアールワンワン)のお顔シールのバリエーションを確認することができます。
LR-11のおしゃべりの他に、ボタンを押すと
- 水道の水が流れる音
- IHクッキングヒーターの音
- オーブンの音
が流れます。
LR-11のおしゃべりがメインであとはオマケっぽい感じ?
我が家の子どもたちはLR-11のおしゃべりボタンばかり押して遊んでおります。
AIのワンワンがランダムにいろいろしゃべったり、ぴーちゃんが歌ったりするのが楽しい様子。
おままごと好きな子にはお水が流れる音や、お鍋がグツグツいうリアルなサウンドが嬉しいかもです。
リカちゃんおもちゃの収納がラクチン!子供も楽々お片付け
おしゃべりいっぱいリカちゃんキッチンは、
- おなべ
- たこ焼き機
- トング
- 計量スプーン
なとなど、キッチン小物がたくさん。
細かいおもちゃはお片づけ飾り棚や扉つきの吊戸棚、シンク下にも収納でき、遊び終わったらお片付けもできます。
収納場所がたくさんあるので、適当に小物を放り込んでもOK 笑
お片づけ楽チンです。
何度もなんども、玩具の紙小物や紙製の雑誌ふろくを組み立ててきたというのに、不器用すぎるせいなのか、ひとつも慣れないこのワタクシ・・・。
「おしゃべりいっぱいリカちゃんキッチン」は、組み立てやシール貼りが少なめで助かりました。
紙製の小物の組み立てはやや手間ではありましたが
シール貼りはシールの量がそこまで多くなく、サイズも大きいのであまり苦にはなりませんでした。
ただ、AIロボットのLR-11(エルアールワンワン)の鼻のシールだけ異様に小さくて貼るのがとっても大変でした( ;∀;)
ピンセット使えばよかったのかな~
キッチンおもちゃ リカちゃん~さいごに
同じタイミングで発売された「リカちゃんチャイムでピンポーン かぞくでゆったりさん」 と合わせて遊ぶと、より楽しみが広がりそう。
「ひろびろゆったりさん」のリニューアル版です。
新しいリカちゃんのおうちの玄関には、ネコ型AIのLR-22(エルアールニャンニャン)が。
LR-11(エルアールワンワン)とは同じロボット工場で開発された兄弟なんだとか。
リカちゃんのお家、時代に合わせてどんどん進化していきますね~
気が早すぎですが、次の新作が出るころには立体映像が出るようになっていたりして!?