今年のプリコーデハウスは、ビューティーハリーショップか~と思っていたら、もうひとつ、
「プリコーデハウス おしゃべりいっぱい プリキュアタウン」
なるものが発売されました。
どんな遊びができるの?
子供たちは飽きずに遊ぶ?
口コミ感想をおとどけします!
一目でわかるおもちゃ紹介動画はコチラ
↓↓↓
途中から、別売りのプリコーデドールと合わせて遊んでいます。
目次
プリコーデハウス おしゃべりいっぱいプリキュアタウンの口コミ感想
プリコーデハウス おしゃべりいっぱいプリキュアタウンは、
- 主人公・はなのおうち
- おはなやさん
- レストラン
- 病院
- レストラン
- ひろば
で「ごっこあそび」を楽しむことができる、プリキュアのドールハウスのようなおもちゃです。
閉じた状態だとかわいいバッグのような形をしていて、持ち運びやお片付けがカンタン。
ドールプレートのはなちゃんがついていますが、フライパンや注射器、じょうろは別売りのプリコーデドールでないと、持たせることができない作りになっています。
おはなやさん・おいしゃさん・ウェイトレスさんの服も、プリコーデドールでないと着せることができません。
プリキュアタウンでお人形あそびをする分には電池が必要ありませんが、ボタンをおすとHUGっと!プリキュアのキャラクター(はな・さあや・ほまれ・はぐたん・ハリー)の声がきける「おしゃべりユニット」には単四アルカリ電池が2本必要です。
HUGっとプリキュアプリコーデハウス・プリキュアタウンで遊んだ子供の反応
変身アイテムや武器アイテムはすぐに飽きてしまう5歳娘。
お世話遊びも大して好きではない様子で、はぐたんは2歳息子がお世話しています笑
娘が大好きなのは、お人形遊び。
プリコーデタウンも、見た瞬間に「早く箱を開けて!」と目をキラキラさせていました。
すぐになくしてしまいそうな小物をよけて遊ばせているので娘はやや不満そうですが、自分で街をつくって、楽しそうに遊んでいます。
5歳の子だけなら小物で遊ばせても問題なさそうですが、ウチにはやんちゃな2歳児もいるので^^;
娘はおしゃべりユニットにはあまり興味がない様子。
息子がポチポチとボタンを連打してあそんでいます(電池なくなるー!)
プリコーデハウス プリキュアタウンさいごに
HUGっと!プリキュアのおもちゃをいくつか買っていますが、我が家の子供たちの場合、
プリコーデドール&ハウス > ミライパッド >> おしゃべりはぐたん >>>プリハート(変身アイテム)
の順で遊んでいます。
プリハートは私のおもちゃと化しています(;’∀’)
たぶん、息子に渡せば少しは遊びそうですが、2度ほど床に落とされたので怖くてわたせません。
同じはぐっとプリキュアのプリコーデハウス・ビューティハリーとあわせて遊んでも楽しいです。