
キラキラ☆プリキュアアラモードのおもちゃ・「いっしょにうたおう♪サウンドあわだてき」にキュアパルフェバージョンが登場しました。
パルフェverじゃない方を既に持っているのでスルーしようと思っていたのですが・・・
オープニング曲よりも、後期エンディング曲よりも何よりも、
ミニゲームの「キラペコおにごっこ」
の字を見て購入ボタンをポチりました(/ω\)
(親子ともにペコリンだいすき)
というこで、
「いっしょにうたおう♪サウンドあわだてきキュアパルフェバージョン」
でどんな遊びができるのかの詳細と、で実際に遊んでみた口コミ感想をお届けします。
いっしょうにうたおうサウンドあわだてきキュアパルフェバージョン詳細
いっしょうにうたおう♪サウンドあわだてきキュアパルフェバージョンで、以下の遊びができます。
お歌&ダンス遊び
キュアパルフェverのサウンドあわだてきには、
- 番組後期エンディング「シュビドゥビ☆スイーツタイム」を収録!
- 番組オープニング曲「SHINE!!キラキラ☆プリキュアアラモード」
- 童謡の「ちょうちょう」、「かたつむり」、「あめふり」
の全5曲が収録されています。
シュビドゥビ☆スイーツタイムは、プリキュアショーで流れるととっても盛り上がる、大人気の曲。
前期エンディングの「レッツ・ラ・クッキン☆ショータイム」と同じく、曲中でプリキュアたちがおもちゃと同じあわだてきを使います。
前期はかんたんな動きでしたが、後期は素早く「星型→☆」を描いていますね。
幼児にはやや難しい動きですが、我が家の娘は星型ではない「何か」を空中で描きながら、たのしそうにフリフリしています。
3つのミニゲーム
いっしょうにうたおう♪サウンドあわだてきキュアパルフェバージョンには、メインの歌&ダンス遊びのほかに、
- キュアパルフェとクッキング
- キラペコおにごっこ
- パフェでおもてなし
で遊ぶことができます。
サウンドあわだてきについている、星のボタンとハートのボタンを押して遊ぶ簡単なゲームです。
単純ではありますが、プリキュアキャラクターのキュアパルフェ・シエル・キラリン・ペコリンが好きなら、意外と何度も遊ぶかもです。
サウンドあわだてきキュアパルフェバージョンで実際に遊んだ口コミ
いっしょにうたおう♪サウンドあわだてきのキュアパルフェバージョンは、見た目だけでいうと、色が違うだけで形は一緒。
もともとのあわだて器はピンクでかわいらしい印象でしたが、キュアパルフェverは持ち手が水色といいますか、エメラルドグリーンといいますか・・・
リボンのピンク、星の黄色と相まって、オシャレな可愛さです。
おうた遊び
アニメのオープニング・エンディングが両方入っているのは嬉しい♪
あわだてきから曲が流れると、娘だけでなく、息子もノリノリで踊って・走り回っています。
キュアパルフェバージョンでない方は、曲が終わるとパルフェ以外のプリキュア5人&ペコリンのうち、2人がランダムで褒めてくれました。
新しく発売された「キュアパルフェバージョン」は、常にパルフェとペコリンが褒めてくれます。
誰が出てきてくれるんだろう♪というワクワク感がなくなったのが、親の私としては残念。
子供はぜんぜん気にしていませんが(;´∀`)
キュアパルフェとクッキング
パフェにいれる材料(フルーツ)が言われたときに、リボン中央の星のボタンを押すゲーム。
フルーツ以外に、野菜の名前が出てきます。
失敗すると、「おかしなパフェ」ができあがります笑
キラペコおにごっこ
キラリンがいたら星のボタンを、ペコリンならハートのボタンを押すゲーム。
こちらが負けてしまったときのペコリンのせりふが可愛いです(n*´ω`*n)
パフェでおもてなし
お店にやってきたお客様の人数分ボタンを押します。
「お客様5名 ご来店よ♪」
とパルフェに言われたら、星のボタンを5回押すと正解。
ちょっとした数字のお勉強になるかも?
サウンドあわだてパルフェバージョン さいごに
収録曲もうれしいですが、なにより、大好きなペコリンのかわいい声をたくさん聞くことができて満足です♪
姉弟で取り合いのケンカになることが多かったサウンドあわだてき。
バージョン違いで2つに増えたので、これで兄弟げんかが減るハズ・・・(´-∀-`;)