
すみっコの液晶トイ第二弾、「すみっコさがし」が登場です。
前作の「すみっコあつめ」との大きな違いは、カメラ機能がついたこと。
実際に遊んでみた感想を動画つきでお届けします。
目次
すみっこさがし~すみっコぐらしのゲームで遊んでみた口コミ【動画あり】
前作の「すみっコあつめ」は四角い形でしたが、「すみっコさがし」はお家のかたち。
えんとつ部分にカメラのシャッターボタンが付いています。
アームやおにぎりなどの「わなアイテム」をえらぶ
↓
ゲーム画面にすみっコ登場!
↓
ゲーム本体を動かしてすみっコをおいかける
↓
シャッターチャンスマークが出たらシャッターボタンをポチ!
成功すると、すみっコをGETすることができます。
ポケモンGOとちょ~っと似たような感じでしょうか。
画質はあまりよくないものの、じぶんの目の前にすみっコが出てきた感覚を味わえるかも。
動画がコチラ
↓↓↓
1:11~と3:30~ですみっコGETシーンをみることができます。
すみっコぐらしと写真がとれる♪かわいいフレームがたくさん!
「しゃしんかん」の写真撮影モードでは、すみっコたちのかわいいフレームで写真を撮ることができます。
最大50枚まで撮影した写真をみることができるとのこと。
画面は小さく画質もよくありませんが、まだスマホをもたない小さな子供には十分うれしい機能です。
たくさん写真をとっていくと、特別なイベントが発生。成功すると、写真フレームがゲットできるんだとか。
まだフレームGETしていないので、これからパシャパシャたくさん撮ってみます!
すみっコさがし~お世話しないといなくなっちゃう!?
「すみっコあつめ」と同じように「すみっコさがし」には しろくま・ぺんぎん?・とんかつ・ねこ・とかげ の、それぞれのお部屋があります。
ごはんをあげたり、ナデナデしたり、きせかえしたりとお世話あそびができます。
前作では放っておくと巨大な「ほこり」が登場してすみっコが見えなくなってしまうだけでしたが、今回はお世話をせずに放置すると・・・
ナント、すみっコが家出してしまいます!(;'∀')
といっても、「さがしにいく」ボタンを押して探しに行けばすぐに戻ってくるので、そこまで心配しなくても大丈夫。
ただ、「べつのすみをさがしにいきます・・・」の書置きを見るとなんとも悲しいというか、ごめんね!って気持ちになります(´;ω;`)
出て行ってしまったすみっコの探し方は「すみっコさがし」モードとおなじ。
逃げていくすみっコを追いかけてシャッターチャンスを待つだけです。
放置した時にいなくなるのはお部屋のすみっコだけで、「すみっコあつめ」モードでつかまえたすみっコはいなくなりません。
すみっコぐらしのゲームが楽しい!うらないもあるよ~
「ゲームセンター」では、以下の6種類のミニゲームで遊ぶことができます。
- しろくまのおでかけ
- だるまさんがころんだ
- すみっコトレイン
- とかげのダイビング
- すみっコフィット
- すみっコうらない
ゲーム全種類が動画に収めてあるのでよろしければご覧ください。
↓↓↓
「だるまさんがころんだ」と「すみっコトレイン」は初めてプレイしたときはよくわからずに失敗してしまいました^^;
だるまさん~は攻めすぎないのが大事。
トレインは連打しないように、タイミングよく押せばOK。
大人にとっては難しくない&すみっコ好きならすぐには飽きないミニゲームです。
小学校低学年くらいの子だと、最初はちょっと難しいかも?
ゲーム慣れしていない娘はちょっと戸惑っていました。
まだ数回しか遊んでいないので、そのうち慣れることでしょう。
すみっコさがしのパスワードは?
すみっコさがしの設定モードのところにある「パスワード」。
ここに特定のパスワードをいれることで、特別なすみっコをGETすることができます。
パスワードはタカラトミーHPや以下の雑誌で公開されます。
- キャラぱふぇ7・8月号
- ぷっちぐみ7月号
- ちゃお7月号
このパスワード・・・
適当にいれても意外と当たるので、運試しにチャレンジしてみてもいいかも。
私も勘で入力したところ、短時間で2すみっコGETできたので、試してみる価値アリです★